社内恋愛の末に別れを選択。
辛くて退職を検討する人も少なくないと思います。
別れた後に退職はありか?ということについてまとめてみました。
目次
社内恋愛の別れ。自分が振られた場合
社内恋愛の末、自分が振られた時って本当に辛いですよね。
辛いケース1:思い出の場所があちこちに
2人で待ち合わせて行った会社近くの食堂。
一緒に残業した思い出。
社内恋愛で、同じ部署やチーム内など近い関係の中で恋愛していた場合、毎日好きな人と顔を合わせられるので楽しくて仕方ない。
その反面、別れたら社内に思い出の場所やモノが溢れているので辛くなってしまうでしょう。
辛いケース2:周囲に関係を知られている
社内恋愛していたことを他の同僚に周囲に知られていた場合、別れたことを説明しなければなりません。
周囲が2人の関係を知り、これまで当然のようにいじっていたとしたら、周囲も気を使いますね。
「別れたの?」と話題になって、彼氏(彼女)の反応を見るのも怖いと感じるかもしれません。
辛いケース3:相手の次の恋愛について耳に入る
好きだった相手を吹っ切るのは簡単なことではありません。
失恋は時間と距離が癒してくれるものですが、
社内恋愛の場合、別れた相手を見かけたり、仕事上でも関わる可能性があると、それも中々難しいでしょう。
例え納得した上での別れでも。
女性の場合、自分に新しい相手がいればそれほど気にならないかもしれませんが、自分がつらい思いをしている時に相手が次の恋愛をしている、となると心中穏やかではいられません。
その相手がまた社内の別の人だったとしたら。
最悪ですね…
もしかしたら、その相手と付き合うために私(俺)と別れたのかも?
期間がかぶっているかも?
良からぬことを考えてしまい、自分自身が前に進みづらくなってしまいます。
社内恋愛の別れ。自分が振った場合
社内恋愛の末、自分が振った場合もつらいものがあります。
辛いケース1:避けられる
振られた相手がこちらを避けてくる場合があります。
振られて怒りや恥ずかしさを感じているのかも。
振られて納得して、普通に接することができる人の方が少ないと思うので仕方ないのかもしれません。
辛いケース2:嫌がらせされる
振られた側が嫌がらせをしてくる場合もあります。
仕事上で関わりがある場合、
怒ったような顔で書類を渡してきたり、冷たい態度をとったり。
ひどい場合は、仕事に不都合になるような、嫌がらせをしてくる場合も。
人間、自分のことを好いてくれる相手には優しくできますが、
嫌っている、もしくは振られた相手に優しくするのはよほど人間ができた人でないと難しいでしょう。
別れてから相手の本性が分かるんですね。
辛いケース3:恋愛の話がしづらい
社内で上司と部下、同期同士など、近い関係で付き合っていた場合。
元カレ(元カノ)含む複数で飲む機会もあったことでしょう。
そんな時、これまで当然のように恋愛の話をしていたと思います。
しかし、別れた後は同じ飲み会にはいきづらくなりますし、恋愛の話もしづらいです。
こちらが振った場合は特に、次の恋愛の話をして相手を傷つけるのではないか、と思うと気楽な雰囲気では話せなくなりますね。
社内恋愛したことを後悔しなくていい
社内恋愛で、振った側、振られた側の辛いケースを挙げてきました。
どちらにも辛さがあると思います。
社内恋愛は近い関係の分、うまくいけば毎日好きな人に会えるので、嫌な仕事も楽しくなるほどの効果があります。
恋愛のおかげで仕事がうまくいきだすことも。
その反面、別れた場合は上記に挙げたような辛いことが起きるので、社内恋愛を避ける人もいます。
そういう相手に相談すると、
「だから俺は(私は)社内恋愛しないんだ」
「もっとちゃんと考えて付き合えばよかったね」
などと、厳しい意見を言ってくることもあります。
しかし、私は社内恋愛したことを後悔する必要はないと思います。
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、
2015年度の夫婦が出会ったきっかけは、
職場や仕事で、と回答した人が29.1%、友人・兄弟姉妹を通じてと回答した人が30.9%となっており、
現代でも職場での出会いというのは、多いのです。
参照:https://www.garbagenews.net/archives/1845122.html
やはり、同じ時間を長く共有したり、同じ困難を乗り越えた人とは恋愛に発展しやすいというのは当然です。
恋愛上手な人でない限り、恋愛に発展する可能性のある機会は、職場や友人の紹介などに限られています。
そんな中で、恋愛できる相手に出会えたこと、
両想いになって付き合うという経験ができたのは、素晴らしいことだと思います。
社内恋愛で別れたら退職もあり
とはいえ、社内恋愛で別れた場合、
あまりに辛くて、仕事に影響を及ぼすのなら、退職してもOKです。
退職の主な理由は人間関係。
恋愛もその中の一つです。
日々接する人間関係が嫌なものであれば、そこから受けるダメージは計り知れません。
我慢も度を越えると体に不調がでたり、心の病気になったりもします。
そうなってからでは遅いです。
社内恋愛で別れて辛いなら。転職も解決策の一つ
そして、
気持ちに余力があるのなら、
今の仕事があるうちに転職活動し、次の仕事を見つけておくのが、スマートなやり方です。
ただでさえ、社内恋愛が終わって落ち込んでいるときに、次を決めずに退職してしまっては、
恋愛も失い、仕事も失い、とダブルパンチで落ち込んでしまうでしょうから。
落ちている時に一人で転職活動するのは、辛いもの。
そんな時に利用したいのが転職エージェントです。
中でもおすすめなのが、パソナキャリアです。
パソナキャリアは、
専任のキャリアアドバイザーが無料で転職をサポートしてくれます。
キャリアカウンセリングや、応募書類のチェック、面接対策や先方との給与の交渉、退職のサポートまでしてくれますが、
これらのサービスはすべて無料です。
求人数は業界トップクラスの40,000件以上!!
ほとんどの業界の求人情報を扱っているので、あなたの希望する職種の案件もあると思います。
アドバイザーは女性も多いので、
女性の働き方や、恋愛など、女性ならではの相談もできることでしょう。
私も利用しましたが、
満足の行くサービスを受けることができました。
体験談はこちらから
ハローワークは無料で求人を出せるので、様々な質の求人が混在し、ブラック企業が潜んでいることも…
しかし、パソナが紹介する求人は、厳選された質の高いものが揃っています。
企業ごとに担当がつくので、足を使って得た企業の情報を応募者に伝えてくれます。
このまま会社に残っても、別れた相手が原因で辛い思いをするのなら。
ならば転職して、心機一転新しい環境で、
明るい気持ちで働いた方が、人生楽しく生きていけるでしょうし、
新たな出会いも待っています。
次は職場恋愛には慎重になったほうがいいでしょうけどね^^
【パソナキャリア】 で転職を決めて、
過去を振り切って、新しい生活のスタートを切りましょう!